ホーム > 企業情報

商 号 | 株式会社アステック |
---|---|
法人番号 | 1010101000153 |
設 立 | 昭和60年7月 |
資本金 | 20,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 井上友義 |
従業員 | 19名 |
営業内容 | 放電加工機の開発製造および販売 周辺機器の開発製造および販売 その他の関連機器に関する付帯業務 |
特 色 | 電気加工関係を中心に、ユーザー思考を重視した製品の研究開発に取り組む開発型技術集団です。 |
取引銀行 | 多摩信用金庫 恩方支店 西武信用金庫 楢原支店 |
関連会社 | 株式会社アスカ:海外販売担当及び輸出入業務 |
各種金型関連 | 自動車部品加工 | ジェットエンジン部品加工 | 医療機器部品加工 |
その他各種部品加工関連 | 発電機関連部品加工 | プラント関連部品加工 |
主な納入先 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主な商社 |
|
- 1985年7月株式会社クリエイト資本金500万円で創業(昭和60年)
- 1985年12月株式会社アステックに改称
- 1986年3月細穴放電加工機の初号機を開発・発表
海外輸出を開始 - 1986年7月資本金 1,000万円に増資
汎用細穴放電加工機CDH-3Aを開発・発表
汎用型彫放電加工機CDM-30Aを開発・発表
汎用型彫放電加工機CDM-40Aを開発・発表 - 1990年汎用細穴放電加工機CDH-5Aを開発・発表
- 1992年汎用細穴放電加工機CDH-2Aを開発・発表
汎用細穴放電加工機CDH-2AMを開発・発表 - 1995年6月本社工場 現在地に移転
- 1996年7月大阪営業所を開設
- 1997年7月資本金 2,000万円に増資
汎用細穴放電加工機CDH-3AMを開発・発表 - 1998年2月名古屋営業所を開設
- 1999年2月CNC機A34シリーズを開発・発表
- 2003年2月部品加工用自動機を開発・発表
汎用細穴放電加工機A22M/P2を開発・発表
汎用細穴放電加工機A33M/P3を開発・発表 - 2004年8月大型CNC機A66シリーズを開発・発表
- 2008年5月本社工場を拡張
- 2011年10月名古屋営業所移転
- 2013年10月微細穴加工電源P2-MP1を開発・発表
- 2014年3月大阪営業所を一時休業
- 2014年6月アステック・タイランド設立
- 2014年10月CNC微細穴放電加工機A11MP1CNCを開発・発表
- 2016年9月業務統合により名古屋営業所を一時休業
アステック・タイランド閉鎖 - 2016年10月CNC微細穴放電加工機A34MP1CNCを開発・発表
- 2018年7月井上友義代表取締役社長就任
- 2018年11月高速細穴放電加工機スタンダードタイプ M32を発表
CNC細穴放電加工機スタンダードタイプ M32CNCを発表- 2021年11月細穴放電加工電源PX2-00を開発・発表
- 2021年12月ISO9001、ISO14001認証取得
- 2022年10月超深穴細穴放電加工ユニット6Z1800を開発・発表
- 2022年11月細穴放電加工ユニット2Z080を開発・発表
- 2024年2月汎用細穴放電加工機A43Mを開発・発表
CNC細穴放電加工機A33CNC7を開発・発表
CNC細穴放電加工機A43CNC7を開発・発表- 2025年1月CNC細穴放電加工機A65CNC7を開発・発表
●日本国際工作機械見本市JIMTOF出展
●メカトロテックジャパン(名古屋国際展示場)出展
●海外見本市(米国)IMTS・イーステック・ウェステック出展



八王子西I.Cから約2分

JR中央線高尾駅北口下車より バス・タクシーをご利用下さい。

高尾駅北口より
「恩方車庫」・「美山」行き⇒ 「恩方車庫」下車より徒歩約3分
「宝生寺団地」・「大久保」行き⇒「川原宿」下車より徒歩約10分

高尾駅北口より
「繊維工業団地内 株式会社アステック」とお伝え下さい。所要時間約20分
![]() |
〒192-0154 東京都八王子市下恩方町350番地 TEL:042-651-9411(代) FAX:042-651-7423 |
---|